さて、今日はこっち作ってみますか!

前回買った本挽きカレーの辛口ですね!
中身はというと
真っ黒かと思いきや、シックなグレーにエスニック柄。
ちなみに中辛の時は
・・・よく見ると柄、入ってましたねw気付かないもんだw
こういう所を見るのも結構楽しいですね^^
で今回、さらに気付きが・・・・
どうやら玉ねぎみじん切り仕様だったようで。。。。。w
はい、今回も普通にスライスしてしまいましたよ!
(ルーを入れる前に気付いたんです。。。。野菜は既に炒められていたんです。。。。)
この辺は出来るだけ指示通りにしていきますねorz
でこんな感じに。
香りはやっぱりゴールデンの香りがする(ような気がする・・・・
味は当然ですけど、中辛よりは辛い(当たり前
ですけど、そこまで辛いという感じはしなかったです。
明確に違ったのは花椒の味。
僕は中辛の時はほとんど感じなかったんですけど、こっちはガンガンきました。
独特の痺れる感じ、こんなにカレーに合うんだと思いました。
また、こっちはコリアンダーとカルダモンも割と明確に感じる事が出来ました。
分かった時はちょっと感動しました!w
意識して食べないとまだまだ見逃すかも知れませんが、このカレーはそれらも分かりやすい感じです。
で、痺れる感じと清涼感のある味がとてもマッチしていると思います。
個人的には中辛よりも辛口の方が、味の違いがあって好みです。
ただこのカレー後一個、何か欲しいという感もありました。
で、やっぱり塩です。
塩分濃いのは気になるけど、やっぱりしっかりと入れないとこうなるみたいですね。
ちなみに自分はこんなのを入れてみました。
塩もこだわるとかなり色々あるんでしょうけど、後入れの場合なら精製塩じゃなければなんでもいいんじゃないかな、と思います。
これは近所のスーパーで売ってた300円ぐらいのヤツだったと思いますが、こんな感じの物で十分美味しさを足すことが出来ると思います。
本挽きカレー、ご近所で売り出したら是非一度作ってみて下さいね~^^ノ