神戸北野亭 ビーフカリー

コロナウイルスの脅威が収まらぬ中、いかがお過ごしでしょうか?アキタカです。

健康被害も大きいのですけど経済への影響もかなり大きいですね。

歳とるとなぜか経済が面白くなってきて色々な情報を見ているのですけど、コロナウイルスの感染が収まってきても経済的な回復にずい分時間がかかるんじゃないかなぁとそんな気がしています。(アナリストでもなんでもないんですけどねw)

自分の職場は不特定多数が多く集まる施設の中の飲食店で、その影響をモロに受けていて、これから春休みだっていうのにかなり暇になりました。

それこそパート、アルバイトさんを全く入れれないぐらいに。

新型インフルの時もこんな感じでしたかねぇ?正直覚えていませんけど、色々厳しい状況は続きそうです。

さて、今日のカレーはこちら

僕は最近見かけたカレーなのですが、昔からあったのかな?見てるようで見ていない、そんな感じです笑

最近ジャガイモが入っているカレーを選択する事が多くなってきました。

なぜかというとジャガイモにはうま味成分があるのを知ったからです。(今更感・・・

という事は、ジャガイモは入っていた方がカレーが美味しい。のかな、と。

確かにジャガイモ入りのカレーを食べるとほんのり甘味というかうま味というか、そんな味を感じるのですけど、あの独特なやさしい味が美味しくて美味しくて。

このカレーもそうだといいなぁ。

このカレー、うれしい事にルーが多いです。

大体レトルトのルーって180gぐらいだと思うのですけど、このカレーは220g

この差は結構大きくて、いつもルーが少し足りないという方には丁度いい量ではないでしょうか。この点は◎。食べる時の安心感が違いますね!

で、ルーは程よくスパイスの効いたコク強めのカレー。食べやすいです。

ジャガイモ入り、やっぱりいいですね。そう感じるようになってきました。

食べてる時に食感の変化があって、飽きが来ないんです。ホントに。

カレーを食べた時、一番インパクト強いのは当然一口目だと思うんですけど、その味はずっと味わえるけど、リズムは食べ終わるまでずっと一緒なんですよね。

だからこういうアクセントは凄く大事だな、と。

お肉でもその感じはあるんですけど、なんか違う。やっぱり野菜の食感というか。噛みごたえというのか。

ジャガイモは味の部分でも食感の部分でもすごく大事なんだな、と考えるようになりました。

これで、「じゃあ一番カレーに合うジャガイモは?」ってなると深みにハマるんだろうなぁ・・・・笑

カレーの味はスパイスだけじゃ決められないな、と思わせてくれる美味しいカレーでございました^^

では今日はこの辺で^^ノシ

さて、今日のカレーはこちら。

スポンサーリンク
ブロク村
記事を気に入って頂けたらクリックをお願い致します。 にほんブログ村 料理ブログ カレー料理へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする