こんばんは、アキタカです。
今日はちょっとカレーから離れてみたいと思います。
と言うのも、とある調味料との出会いが衝撃的過ぎて「こんなに美味しい調味料あるんだ!」と感心してしまったからなんです^^
その調味料の名前は「生姜醤(ショウガジャン)」
最初は「ショウガジャン?何それ?」みたいな感じだったのですが、これが味を確かめてびっくり!本当に美味しかったんですよ。ラーメンに入れる物として出てきたのですけどこれは少し前に流行った、食べるラー油的な感じでもご飯と美味しく食べれそうと思い、ネットで生姜醤の作り方を調べていたんです。
でも、ネットで出てくる作り方はタマネギをベースに生姜とニンニクを和える感じの物しか出てこなくて・・・
「違う、これじゃない・・・」と。(--;
僕が食べた生姜醤は生姜とニンニクの食感しかしなかったので、これは違うな。と思い、料理に詳しい人に生姜醤の事を聞いてみると・・・
「昔オイスターソースが入った生姜醤を食べた事がある。」との情報をGET。
出来た。間違いなくそれだ!と思い作らずにいられなくなって、勢いで作ったのが今回のブログ更新の経緯。
結構美味しく出来ましたので、それをご紹介させて頂きますね^^
■材料
・生姜(チューブでOK)大さじ4
・ニンニク(これもチューブでOK) 大さじ0.5
・オイスターソース 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ0.5
こんな感じで作ってみました。
作り方としてはゴマ油以外をすべて和えて、フライパンで焦げ付かないように中火、もしくは弱火で温めていく。これだけです。温めるのはみりんと酒のアルコールを飛ばすのと、オイスターソースに火を入れる為ですね。
ある程度火が入ったらお皿に移し替えて冷まして味を馴染ませます。冷めてからごま油を和えて完成。出来上がりはこんな感じです。
まず香りがすごくいいんです。オイスターとごま油の混じった食欲をそそる香りです。
生姜の味にちょっと感じるニンニクの風味と食感がとてもいい感じで、ラーメン等の麺類もそうですが、そのままごはんに。かつおのタタキ等のしょうがやニンニクを使うお刺身にも合うと思います。
食感に関していうとニンニクはチューブより細かく刻んだ物がシャリッ!とした食感をもっと楽しめるかも知れません。
生姜の効能はみなさんご存じだと思いますが、体の冷えにとても効果的です。この時期そろそろエアコンを使い始める時期だと思います。足の冷え対策にも丁度いいかも知れませんね^^ニンニクも疲労回復の効果がありますので、ある意味生姜醤って健康食品なのかも・・・
所で、この分量に関してですが、僕は最初ニンニクを大さじ1にしていて、若干ニンニクの味が強すぎたように思った為0.5としていますが、そこはお好みで。ゴマ油に関しても同様であまり風味が強く効きすぎてもと思い0.5としています。この辺もお好みでOKだと思います^^
さて、じゃあこの出来た生姜醤をどうしようかと思いまして。
今回はニンニクも入っている事ですし、生姜醤パスタにしてペペロンチーノ風にしてみようと思います。
作り方は普通のペペロンと同じ感じですね。
①フライパンに生姜醤大さじ2とオリーブオイル大さじ2、鷹の爪を少し入れて、弱火でじっくり火を入れていきます。
この弱火からというのはかなりのポイント。いきなり中火とかだと鷹の爪が焦げてしまいますし、オイルにニンニクの風味が入らないので、ここは弱火でじっくり。パスタの茹で上がり1分前ぐらいまでじっくり火を入れてください。
②パスタを茹でる。茹で時間は表記時間のマイナス2分。
③パスタ茹で上がり1分前からベーコンを炒める為に中火にして、ベーコンを炒める。
④茹であがったパスタをオイルに絡める。
よくペペロンチーノの作り方で、パスタを入れる前にオイルの乳化を進めていますが、そのやり方だと乳化しても完全ではないと思っています。じゃあどうするかと言いますと、それは次の工程で。
⑤茹で汁をお玉一杯分ぐらい入れて茹でながら炒めていく。
オイルの乳化はパスタが入ってから行います。茹で汁と一緒にパスタをチャーハンの煽り炒めのようにクルクルと回してオイルを揺らして下さい。そうすることでパスタからもデンプンが出てオイルの乳化がより確実に出来ます。この工程を行っているときに茹で汁が少なくなりますので、適量を常に足していきながら炒めて、ある程度茹で汁が白くなってきたら、ここにさらにオリーブオイルを大さじ2程足して、またクルクルして下さい。オイルが強くなりすぎたらまた茹で汁を入れて。そこはバランスを見ながら行って下さい。
パスタと茹で汁をあおっているときに、「タプンッ、タプンッ」と音がするぐらいが丁度いい感じの茹で汁の量だと思います^^これぐらいの量の方がパスタを煽りやすいです。
⑥完成。僕の出来上がりはこんな感じです。
オイルもトロッとしていて乳化もいい感じです。
お味の方は・・・・
ちょっとニンニクと生姜が薄い・・・かも。もう少し生姜醤を足しておけばよかったかも^^;
でも生姜の風味は生きてるし、パスタとしてはまぁいけるという感じです。
次は生姜醤をビビらずにもう少し入れてみます。(笑)
生姜醤という美味しい物に出会えたことに感謝!
ここまでお付き合い頂いた皆様にも感謝です^^
では今日はこの辺で。