ZEPPINカレー中辛 × きわだちカレー中辛

こんばんは、アキタカです。

今日も夜な夜な美味しいカレーを求め、厨房・・・もといキッチンに。

前回作ったきわだちカレーが美味しすぎたので、今回はこの組み合わせで行きたいと思います!

今回は自分の中でもトップクラスで美味しかったカレーのブレンドだけに期待を寄せています^^

きわだちカレーの良さはスパイシーでありながら深いコクのうま味も兼ね備えている所。

ZEPPINカレーも同じくスパイシーでありながら、きわだちを超えるコクのうま味があります。

この似た者同士であれば、お互いのいい部分をさらに引き出してくれるはず・・・!

似た者同士だからこそ、今回の配合1:1でいきます。変にどちらかに偏るよりは平均的に混じった方がいいのかと思い、変に比率を変えずにこれで行こうと思います。

カレー500mlを作る実際の分量としまして

きわだちカレー

ですので250mlに対しては

155g÷500ml×250ml=77.5g これがルーの量ですね。きわだちは丁度500mlの計算なので単純に155÷2でも算出出来ますね。

ZEPPINはといいますと

となっていますので

175g÷900ml×250ml=48.6g と計算出来ます。

さて、おいしいカレーになるのでしょうか・・・・?

完成はこんな感じです。

■ZEPPINカレー中辛 × きわだちカレー中辛

辛さ 5

スパイシーさ 6

コク 6

ルーの固さ 5

んー。

これは当たり。かなり美味しい。

まず辛いです。中辛とは思えない辛さ。でもこの辛さを飴玉が中和して最初だけ甘い感じにしてくれます。その後は辛い感じです。そしてこの感じはアキタカが好むカレーのスタイル。

甘さは飴玉ですのでフルーティーな甘さではないのですが、野菜の甘味が程よく広がる感じ。

で両方のスパイシーさはそのまま生きていて、とてもいい感じのスパイシーさに纏まりました。

またコクに深みが増しました。ZEPPINともきわだちとも違うコクの深みがスパイシーさとマッチして、かなり美味しいカレーに仕上がりました。

このカレーはまた作りたいと思えるカレーですね^^

これ、本当に当たりです。本当に一度試して欲しいです。

程よく辛いカレーが好きな方には特におすすめ。

辛いだけのカレーにちょっと飽きた方は是非この組合わせでカレーを作ってもらいたいです。

市販カレーを作る上での定義として「余計な物を入れない」というのがあるじゃないですか?

この定義で行くと他のカレーを混ぜるなんて云わば「まともに余計な物を入れてる」状態なんですよね。(笑)ですので、これまでに作ったブレンドのカレーは「まあ美味しいけど、そこまで人に勧める感じではないね。」という感じがしたので「このブレンド美味しいよ!」みたいな書き方はしなかったのですが、今回の組合わせはそれぞれの良い部分が本当によく重なりました。

個人の味覚の違いは当然あるので「何言ってんだ、普通じゃん!」という意見も当然あるとは思います^^;

ただ、ブログを書く上ではこのブレンドはお勧めしたい!と思うのと同時にカレーってやっぱり面白いなぁとただただ思うばかりです^^

今日も美味しいカレーに出会えました^^b

逆に次はどうしようと悩みも増えました(笑)

本当にどうしよう・・・・

とりあえず、今日はこの辺で^^ノシ

スポンサーリンク
ブロク村
記事を気に入って頂けたらクリックをお願い致します。 にほんブログ村 料理ブログ カレー料理へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする