こんばんは、アキタカです。
今日はなんとなく合うんじゃないかなと思って試した組合わせです。
ZEPPINカレーはもうそれだけで十分に美味しいカレーなのですが、辛さにアクセントをつけるのであれば、独特なうま味のあるゴールデンカレーが合うんじゃないかなと思った訳です。
どちらも辛めのカレーなので、具材のバター飴玉やすじ肉は合うはず・・・
後はどう混ざるかですね^^
ルーの量はいつも通り500mlで作ります。
ですので・・・
ZEPPINは175g÷900ml×250ml=48.6g
ゴールデンは198g÷1400ml×250ml=35.4g
この分量となりました。
こんな数字を載せるだけで理系な感じがしないでもないのですが、雰囲気だけです(笑)
でも、料理の世界で分量というのはすごく大事だと考えるようになりました。
ちょっとしたことで味が全然変わってしまいますよね。
ですのでこの辺の計算は今後もしっかりとやっていきたいと思っています^^
さて、出来上がりはこんな感じでしたよ!
最近ライスにパセリという魅せ方を覚えたのですが、盛り付け一つでこんなに印象が変わるんだなと改めて思いました。
全然普通なんですけど、ちょっと高級な感じ出ますよね(笑)
ちなみにパセリは味のアクセントにはほとんど影響ありません(--;
ではお味の方はと言いますと。
■ZEPPINカレー中辛 × ゴールデンカレー中辛
辛さ 4
スパイシーさ 4
コク 4
ルーの固さ 5
・・・うーん。
お互いのいい所を悪く打ち消し合った感じ。ちょっと残念。
まず、なぜか辛みが少なくなった。それに比例してスパイシーさも半減。
コクに関してはこうなるとは思っていたんですよ。ゴールデンが比較的コクの部分で弱いのは分かっていたので。
でも辛さとスパイシーさはうまく混ざるんじゃないかなと思っていたんですが、ちょっと的を外しましたね。
え、なんで辛く無くなったんだろう・・・・。謎・・・
これはスパイスの相性もあるのか。そこまで調べた方がいいのか・・・(良いに決まっている。
ゴールデンの辛さって独特なんですよ。辛いけどスパイシーな感じがそこまでしないというか。(35種類のスパイスが入ってるカレーに言う言葉か?
あ、でもよく考えると実際35種類のスパイスと言ってもルーの総量は198gな訳で、単純に全てスパイス!としても平均で考えると1種類のスパイスは約5.7gしか入らない計算な訳で・・極論ですけど。約5.7gのスパイスがどれほどカレーに影響するのかは未知数なんですけど、そんなに入っていたら余計味がゴチャゴチャになるんじゃないのかとも思ったり、当然スパイスだけじゃ無いんだからもっと1種類のスパイスの量は減るだろうし・・・。
ちょっと脱線しましたね(笑)話を戻します。
個人評価で大抵辛いと思ったカレーはそれと同じぐらいの数字でスパイシーさも来るんですけど、ゴールデンはそうじゃ無かったんですよね。
その辺がZEPPINの辛さを打ち消してしまったのかなぁ・・・。
香りはすごくスパイシーな感じがしたのでいけるかな?と思ったのですが、実際はそうでもなかったです。
結論はこの組み合わせはおすすめしません!
とはいえ味の好みも様々ですので、もし「俺が!私が!試してやるよ!やるわよ!」なんて方がいらっしゃったら是非感想をお聞かせ頂きたいです。
何パターンかブレンドを試した感覚としては、味の強い物と弱い物という単純なカテゴリでくくった物同士を混ぜると味は弱い方に寄るという事。中間で最高のモノが出来るという結果には繋がりにくいという感じがします。
という事はベースのカレーは中辛で僕の考える上位3位ぐらいのカレーに他の中辛を混ぜるのではなくて、ベースが上の辛口のカレーを混ぜるのがベストなのか?とも最近思い始めました。
市販辛口カレーも調べて行こうかなぁと考えるこの頃です。
もし、近くのスーパーで首をかしげながら、悩みながら。でもちょっとニヤついてる奴がいたらそれは僕かも知れません・・・(怖いわ!
では今日はこの辺で^^