こんばんは、アキタカです。
ブレンドカレーで何と何を混ぜようかと、いつもの通りカレールーコーナーで腕組みながら(明らかに怪しい)考えていると、ふと目に入ってきた商品・・・・
「なっ!これはっ! ○×△☆♯♭●□▲★※!」
ついこの間まで無かったのに・・・・
そいつがこちら。
結構探してたんですけど、なかなか見つからなくて^^;(ネット使え)
中辛部門で個人偏見ランキング1位の辛口は是非食べてみたいと思っていたんです!
今日はこいつを作って食べてみたいと思います^^
しかしBLACK辛口とは何とも辛そうな名前ですねぇ・・・
辛さ表記も
エバラ最高峰という訳ですね!
しかし中辛との距離が遠くないですか?(笑)
微妙に開いたその空間がさらに辛さを演出しているように思います。
格が違うと!
作った感じはこちら。
く・・・黒い・・・。
吉野家さんの黒カレーを思い出す黒さ。
盛り付け(いつもルー入れすぎる・・笑)
さて、お味はどんなもんでしょうか
■エバラ 横濱舶来亭 BLACK辛口
辛さ 6
スパイシーさ 6
コク 7
ルーの固さ 5
食べて最初の感想はカッラい!(笑)
口の中がピリつく刺激的な辛さでした(ーー; 唐辛子、効いてます。非常に。
でも唐辛子の辛さの中にも、それだけじゃない深みのある辛さも感じられて、ただ辛いカレーではないなと思いました。
スパイシーさも十分。ただジャワのスパイシーカレーにはちょっと及ばない感じはしました。
まあ、辛さのランクでいくとこっちは普通の辛口なのに対してジャワは激辛なので比較の対象にはならないのかも知れませんが、辛さのレベルは結構近い物があります。
ちょっと残念だったのは辛みが強すぎて、中辛で感じた甘くて辛いという味の感じ方にはならなかったという点。
ネットでは舶来亭は中辛。コスモは辛口が完成系。なんて話も上がっているようですが、舶来亭は同意見です。中辛のほうがうま味が強い気がします。
この部分はチャツネを入れて味が変わるのか試してみたいと思います^^
まあ思う所はあった訳ですが、舶来亭カレー。美味しいです。
このカレーが他と違うのは辛み。この部分に尽きると僕は思います。
なんか他とは圧倒的にこの部分で違いを感じるんですよね。
で今回、その辛さの違いに気付きがありまして、それがこちら。
編集の下手さ加減はお許し下さい・・・
赤線の部分にはビンダルペーストと書かれています。
ビンダルペースト?僕は初めて聞く名前ですね。
調べてみると「唐辛子に数種類の香辛料を加えて仕上げたインド風の辛いペースト」との事。
どうやらかなり有名な調味料のようでした(〃∀〃)ゞテヘペロッ
唐辛子に数種類の香辛料。
なるほど、それでこんなに唐辛子感が強くなるのか。納得。
これですね。
そういえば上等カレーさんもインデアンカレーさんも唐辛子の強い感じがしたなぁ。特にインデアンさん。
ここで疑問。
もしこのビンダルペーストが入っていないカレーにビンダルペーストを入れたらどうなるんだろう?
・・・・・
おいしいカレーになりそうな気がしてきました(笑)
現時点で試してみたいカレーの方程式が
(スパイシーなカレー+コクの深いカレー)×両方油抜き+ビンダルペースト+フルーツチャツネ
フルーツチャツネはまだ試した事がないので(ビンダルペーストもそうですが)
この辺を試して、また試行錯誤をしてみたいですね。
取りあえず、ビンダルペーストを買おう!
そう決めたアキタカでございました(笑)
では今日はこの辺で^^ノシ