こんばんは、アキタカです。
前々回で久世福商店様の煮込みカレーの感想を書きまして。
で、僕はいつもブログを更新したらツイッターでそれを案内してるのですが!
久世福商店様のスタッフ様がそのツイッターからブログを見てくれたらしく!!(これほんと嬉しい
ブログの感想までツイッターに送ってくれていました!!!
いやー、一個人の感想にコメントまで下さるとは感動です。
久世福商店はサンクゼールというお店もある(こっちが本家?)らいのですが
そちらにもオリジナルのカレーがあるようで。(記憶が薄いのですが赤いパッケージだったような・・・
そちらのカレーも一度食べてみたいと思います^^
で、この久世福のカレーが久々のレトルトカレーだった訳ですが・・・
あ・・・れ。
なんで家にレトルトカレーが・・・
しかもハチじゃん!
ハチカレー!口当たりがちょっと苦手だったけどスパイシーで美味しいカレーだったよ!
あ、そういえば有効期限が切れそうなTポイントで買っておいたんだった、すっかり忘れてた・・・テヘヘッ(*゚ー゚)>
じゃあ今日はこれですね!
中辛!食べていきましょう!
■Hachi カレー専門店のビーフカレー 中辛
辛さ 3
スパイシーさ 3
コク 4
ルーの固さ 4
最初に感じたのは食べやすさ。
中辛といっても控えめな辛さ。
まろやかな感じです。
ちょっと酸味が欲しいなぁとも思ったのですが、このまろやかさに酸味はいらないかぁとも思いつつ。
福神漬け等の酸味感ではなく、ソースの酸味感の方が入れて合うかなと思います。
もう少し塩っけが欲しいというか、なんというか・・・。
フレークを作った時に感じた独特の粉っぽさは全く無かったです。
スパイシーさは弱め。
ルーの固さは好みの範囲。個人的にはもうちょい固い方が好きですかね。
個人的総評としては「万人受けする王道カレー」といった印象。
ではこいつはどうでしょう?
う~ん。
これは久世福のカレー食べた後だから、ちょっと・・・。
やっぱりパサついてる感は拭えない。
いや、でも普通こんな感じですよね。
でもそう考えると久世福カレー・・・強い。
いや、多分僕が知らないだけなんでしょうけど(笑)
こうなるとレトルトも食べ比べていきたくなりますよね。
・・・まだ辛口全然終わってないのですけど(--;
実は玉ねぎを作っていなくて、辛口カレー。全然作っておりませんでした・・・
しかし!
今日このカレーを食べる前に作りました!
2時間かかりました!(玉ねぎ8個で約4~5食分ぐらい・・・間に合わないんです。笑
つまり明日の夕食もカレー確定!
あ、でも辛口ではなく、ちょっと間挟みます。
見たこともないカレー見つけたものでついつい(汗
そちらもまた更新しようと思います。
では今日はこの辺で^^ノシ