純カレー粉でカレーを作ってみた!

こんばんは、アキタカです!

本日はお休みだったので、さっそく教えて頂いた材料でカレー粉を作ってみようと思います^^

総料理長の「少しでも焦げるとアウトですからね^^;」と教えて頂いたし、慎重にしなければーー;

まず最初に材料を準備。

・にんじん

・玉ねぎ

・ラード

・にんにく

・しょうが

特別な材料はないですね。野菜はミキサーにかけて砕いて。

じっくり火にかけていきます。

途中でカレー粉と小麦粉を投入。

粉を入れるとまとまりが出てきます。

これ、ホントに粉みたいになるのかなぁ?(笑)

1時間後

水分が大分飛びましたね。クッキー生地みたい。

にんじんのミキサーかけが甘かった。まだ粒が残ってました^^;

さらに1時間経過

少しパラパラになってきました。水分はかなり飛びましたね。

このまま炒めていてもいいのだけど、混ぜにくいのでフードプロセッサーで砕きます。

砕いた後でさらに30分。

するとこんな感じに。

おっ!なんかそれっぽくなってきた。

うま味が詰まったいいカレー粉!なはずですが・・・(笑)

フライパンが小さいので大きなフライパンに交換し、最終まで炒めます。

あ・・・れ・・・。

なんか黒くない?(笑)

いや、多分水分が完全に飛んだらこんな色になるんだ!

こんな色のカレールーも見てきたやん!

はい、失敗しました。(笑)

少し焦げてます。ほんの少し。

最後にフライパンを鉄製の物に変えたのが原因だったんだと思います。orz

・・・何で最後でミスするかなぁ・・・。

まぁ初回で失敗しといた方がいいか。

実際これをカレーにしてみましたが、まぁこの「ほんの少し」の焦げがほんとにダメで。

もうコゲの味しかしないといっても過言じゃないです。

最後までしっかり時間をかけて作らないとダメなようです。--;

でこのコゲカレー。カレーとしてはもうダメなんですけど。

食べるラー油的な食べるカレーとしては結構美味でして。いや、ホントに(笑

捨てるのはもったいないのでサラダにでもかけて消費しようかと思います。

初めてやりましたけど、簡単なようで難しい。(ーー;時間もかかるし。

材料の仕込みから考えると3時間はかかってるかなぁ。

次は少し少量でやってみよう。

今作ってるのはあくまでルーなので、これが出来たら次はスープ。先は長い^^;

美味しい配合とか見つけれたら、その時はレシピとして公開したいと思います^^

では今日はこの辺で^^ノシ

スポンサーリンク
ブロク村
記事を気に入って頂けたらクリックをお願い致します。 にほんブログ村 料理ブログ カレー料理へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする